トップページ
利用案内
公文書はこちら
目次
検索
市町村史
編纂資料はこちら
目次
検索
資料一覧
全 4348件
資料名をクリックすると詳細情報が表示されます。
資料名の横に
*
が付いているものは、公開審査が必要です。
前のページ
18 / 87
次のページ
851
【資料名】
大沢野町各地区資料
【資料番号】
903384
大沢野町史
明治04年 ~ 平成16年
文化 (文化財研究も)
852
【資料名】
船峅の今昔
船峅青年学級
大沢野町教育センター
【資料番号】
906210
大沢野町史
明治05年 ~ 昭和44年
文化 (文化財研究も)
853
【資料名】
辻氏提供資料
【資料番号】
903390
大沢野町史
明治12年 ~ 昭和59年
文化 (文化財研究も)
854
【資料名】
大沢野を拓いた人たちの話
辻 文次郎氏
【資料番号】
903388
大沢野町史
明治28年 ~ 平成10年
文化 (文化財研究も)
855
【資料名】
補習日本新地誌 巻之下
高城與五郎編
【資料番号】
906339
大沢野町史
明治28年
文化 (文化財研究も)
856
【資料名】
現代 第四巻 九月號
大正12年9月1日
大日本雄辯會
【資料番号】
905022
大沢野町史
大正12年
文化 (文化財研究も)
857
【資料名】
主婦之友 十月號
昭和7年10月1日
主婦之友社
【資料番号】
905023
大沢野町史
昭和07年
文化 (文化財研究も)
858
【資料名】
少女倶楽部 六月號
昭和8年6月1日
大日本雄辯會講談社
【資料番号】
905021
大沢野町史
昭和08年
文化 (文化財研究も)
859
【資料名】
家の光 二月號
昭和12年2月1日
産業組合中央會
【資料番号】
905024
大沢野町史
昭和12年
文化 (文化財研究も)
860
【資料名】
*
平井一雄氏提供資料
【資料番号】
903385
大沢野町史
昭和17年 ~ 平成16年
文化 (文化財研究も)
861
【資料名】
*
神社関係書類綴
昭和17年
上新川郡下タ村役場
【資料番号】
906007
大沢野町史
昭和17年
文化 (文化財研究も)
862
【資料名】
越中遊覧志
越中志徴
富山県系統農会史
【資料番号】
903383
大沢野町史
昭和18年 ~ 昭和55年
文化 (文化財研究も)
863
【資料名】
*
神社関係書綴
昭和18年
上新川郡下タ村役場
【資料番号】
906008
大沢野町史
昭和18年
文化 (文化財研究も)
864
【資料名】
*
神社関係書綴
昭和19年
上新川郡下タ村役場
【資料番号】
906009
大沢野町史
昭和19年 ~ 昭和21年
文化 (文化財研究も)
865
【資料名】
農村文化賞・北日本文化賞・北日本善行賞・その他
【資料番号】
903364
大沢野町史
昭和21年 ~ 昭和60年
文化 (文化財研究も)
866
【資料名】
わたくしたちの村 ゐのたに №1
昭和24年
東猪谷青年団
【資料番号】
906023
大沢野町史
昭和24年
文化 (文化財研究も)
867
【資料名】
町関係資料
大沢野町
【資料番号】
903387
大沢野町史
昭和28年 ~ 平成13年
文化 (文化財研究も)
868
【資料名】
*
青年大学講義資料綴 №1
昭和39年度
【資料番号】
903351
大沢野町史
昭和39年
文化 (文化財研究も)
869
【資料名】
スポーツ
昭和39年~59年
大沢野町
【資料番号】
903353
大沢野町史
昭和39年 ~ 昭和59年
文化 (文化財研究も)
870
【資料名】
文化財に関する綴Ⅰ
大沢野町教育委員会
【資料番号】
903366
大沢野町史
昭和39年 ~ 昭和50年
文化 (文化財研究も)
871
【資料名】
私の辿った生涯の道
昭和39年1月
四谷 豊治
【資料番号】
903386
大沢野町史
昭和39年
文化 (文化財研究も)
872
【資料名】
大沢野町体育協会関係綴3
昭和40年~43年度
【資料番号】
903356
大沢野町史
昭和40年 ~ 昭和43年
文化 (文化財研究も)
873
【資料名】
大沢野町体育協会関係綴4
昭和44年~59年度
【資料番号】
903355
大沢野町史
昭和44年 ~ 昭和59年
文化 (文化財研究も)
874
【資料名】
猿倉山、寺家公園の自然(野外学習)
昭和44年
大沢野町教育センター
【資料番号】
903369
大沢野町史
昭和44年
文化 (文化財研究も)
875
【資料名】
*
功労者・表彰者関係書類綴
昭和44~昭和45年
大沢野町
【資料番号】
903374
大沢野町史
昭和44年 ~ 昭和45年
文化 (文化財研究も)
876
【資料名】
*
民俗研究(みちしるべ・石仏など)
平井一雄氏
【資料番号】
903391
大沢野町史
昭和46年 ~ 平成15年
文化 (文化財研究も)
877
【資料名】
直坂遺跡・ハッチョウトンボ
大沢野町
【資料番号】
903392
大沢野町史
昭和46年
文化 (文化財研究も)
878
【資料名】
文化財に関する綴 Ⅱ
大沢野町役場
【資料番号】
903362
大沢野町史
昭和47年 ~ 昭和57年
文化 (文化財研究も)
879
【資料名】
*
故加藤忠嗣顕彰碑除幕式一件綴
昭和48年5月
産業課
【資料番号】
903352
大沢野町史
昭和48年
文化 (文化財研究も)
880
【資料名】
*
高見嘉十・村山四水両氏慰労会
昭和48年8月5日
大沢野町福祉会館
【資料番号】
903358
大沢野町史
昭和48年
文化 (文化財研究も)
881
【資料名】
*
記帳簿
昭和50年10月起
大沢野町民俗資料室
【資料番号】
903371
大沢野町史
昭和50年 ~ 昭和54年
文化 (文化財研究も)
882
【資料名】
長附神社狛犬建立写真
【資料番号】
903370
大沢野町史
昭和53年
文化 (文化財研究も)
883
【資料名】
*
坂田公時関係一件
大沢野町
【資料番号】
903375
大沢野町史
昭和56年
文化 (文化財研究も)
884
【資料名】
紙の劣化と資料保存
平成5年7月30日
日本図書館協会資料保存委員会
【資料番号】
906282
大沢野町史
平成05年
文化 (文化財研究も)
885
【資料名】
金時サミット資料
(平成8年 長野県八坂村)
【資料番号】
903710
大沢野町史
平成06年 ~ 平成08年
文化 (文化財研究も)
886
【資料名】
東北 宝生流謠本
平成7年12月
宝生九郎/株式会社わんや書店
【資料番号】
903706
大沢野町史
平成07年
文化 (文化財研究も)
887
【資料名】
金太郎往復
【資料番号】
903709
大沢野町史
平成07年 ~ 平成09年
文化 (文化財研究も)
888
【資料名】
記録史料の保存と修復
平成7年3月30日
記録資料の保存・修復に関する研究集会実行委員会
【資料番号】
906284
大沢野町史
平成07年
文化 (文化財研究も)
889
【資料名】
金時サミット資料
(平成9年8月10日 南足柄市)
【資料番号】
903704
大沢野町史
平成08年
文化 (文化財研究も)
890
【資料名】
大沢野町の宗教
(大沢町誌下巻より)
【資料番号】
903381
大沢野町史
平成10年 ~ 平成14年
文化 (文化財研究も)
891
【資料名】
*
伝統的建築技術調査 土蔵 (写真)
【資料番号】
903373
大沢野町史
平成12年
文化 (文化財研究も)
892
【資料名】
*
自治会文書調査
大沢野町町史編纂室
【資料番号】
903372
大沢野町史
平成14年
文化 (文化財研究も)
893
【資料名】
環日本海圏における経済・文化交流と歴史的環境
平成14年3月30日
金沢経済大学経済研究所
【資料番号】
906243
大沢野町史
平成14年
文化 (文化財研究も)
894
【資料名】
情報の保存と活用のためのJHKダイレクトリ 2002年版
平成14年10月1日
情報保存研究会
【資料番号】
906281
大沢野町史
平成14年
文化 (文化財研究も)
895
【資料名】
獅子舞資料
大沢野町
【資料番号】
903380
大沢野町史
平成15年
文化 (文化財研究も)
896
【資料名】
大澤野町の獅子舞と獅子頭
大沢野町史編纂室
【資料番号】
903772
大沢野町史
平成15年 ~ 平成16年
文化 (文化財研究も)
897
【資料名】
*
東猪谷資料
【資料番号】
906021
大沢野町史
平成15年
文化 (文化財研究も)
898
【資料名】
富山県民文化財プラン
平成15年11月
富山県・富山県教育委員会
【資料番号】
906239
大沢野町史
平成15年
文化 (文化財研究も)
899
【資料名】
大沢野町の絵馬
平成17年3月
大沢野町史編纂室
【資料番号】
903774
大沢野町史
平成17年
文化 (文化財研究も)
900
【資料名】
地域ケア/サービス紹介パンフレット
あんしんネットワーク
【資料番号】
903419
大沢野町史
作成年度不明
社会保障
前のページ
18 / 87
次のページ