トップページ
利用案内
公文書はこちら
目次
検索
市町村史
編纂資料はこちら
目次
検索
資料一覧
全 4246件
資料名をクリックすると詳細情報が表示されます。
資料名の横に
*
が付いているものは、公開審査が必要です。
前のページ
19 / 85
次のページ
901
【資料名】
大沢野町まちづくり町民アンケート
平成11年2月
大沢野町
【資料番号】
903427
大沢野町史
平成11年
生活環境
902
【資料名】
町民アンケート 調査結果報告書
平成13年
大沢野町
【資料番号】
903426
大沢野町史
平成13年
生活環境
903
【資料名】
部落の記録 囲炉りものがたり
著者 野上友雄
【資料番号】
903578
大沢野町史
作成年度不明
民俗
904
【資料名】
越中東街道
大沢野の石仏 (婦人学級資料)
昭和59年9月25日
【資料番号】
903579
大沢野町史
作成年度不明
民俗
905
【資料名】
(写真)民俗資料アルバム 1~151
【資料番号】
903590
大沢野町史
作成年度不明
民俗
906
【資料名】
(写真)民俗資料アルバム 152~264
【資料番号】
903591
大沢野町史
作成年度不明
民俗
907
【資料名】
(写真)民俗資料アルバム 265~406
【資料番号】
903592
大沢野町史
作成年度不明
民俗
908
【資料名】
(写真)民俗資料アルバム 407~528
【資料番号】
903593
大沢野町史
作成年度不明
民俗
909
【資料名】
(写真)民俗資料アルバム 529~571
【資料番号】
903594
大沢野町史
作成年度不明
民俗
910
【資料名】
北陸石仏の会研究紀要 創刊号
平成8年11月
北陸石仏の会(日本石仏協会北陸支部)
【資料番号】
906246
大沢野町史
作成年度不明
民俗
911
【資料名】
足柄山の金太郎
昭和56年4月30日発行 第二版
金時伝承調査会
【資料番号】
906248
大沢野町史
作成年度不明
民俗
912
【資料名】
氷見の歴史・民俗
平成15年1月10日
氷見市教育委員会
【資料番号】
906288
大沢野町史
作成年度不明
民俗
913
【資料名】
心のふるさと寺社詣で
平成6年4月5日
富山市三郷公民館
【資料番号】
906289
大沢野町史
作成年度不明
民俗
914
【資料名】
庄川町石仏とこころ
平成16年10月
庄川町ボランティアたんぽぽグループ
【資料番号】
906290
大沢野町史
作成年度不明
民俗
915
【資料名】
万華鏡 富山写真語130号 境界
平成14年10月
ふるさと開発研究所
【資料番号】
906291
大沢野町史
作成年度不明
民俗
916
【資料名】
「富山民俗の位相」抜刷
平成14年4月25日
佐伯安一
【資料番号】
906292
大沢野町史
作成年度不明
民俗
917
【資料名】
越中の民俗宗教 日本宗教民俗学叢書6
日本宗教民俗学研究会 伊藤曙覧
【資料番号】
906293
大沢野町史
作成年度不明
民俗
918
【資料名】
富山民俗の位相
平成14年4月25日
佐伯安一
【資料番号】
906326
大沢野町史
作成年度不明
民俗
919
【資料名】
砺波野の絵馬展
砺波郷土資料館
【資料番号】
906327
大沢野町史
作成年度不明
民俗
920
【資料名】
東猪谷村百万石行列資料
【資料番号】
906018
大沢野町史
明治36年 ~ 平成15年
民俗
921
【資料名】
民俗研究
三木 睦子氏
【資料番号】
906022
大沢野町史
明治36年
民俗
922
【資料名】
飛騨街道「片掛の宿」昔語り
まぼろしの瀧
文山秀三著
【資料番号】
903576
大沢野町史
大正05年 ~ 昭和53年
民俗
923
【資料名】
*
結婚改善同志会正会員台帳
昭和15年
結婚改善同士会
【資料番号】
905014
大沢野町史
昭和15年
民俗
924
【資料名】
みちみちの神はん
大沢野民俗の会
【資料番号】
906025
大沢野町史
昭和43年
民俗
925
【資料名】
祭典用具製作の栞
昭和45年3月1日
株式会社 井筒
【資料番号】
906244
大沢野町史
昭和45年
民俗
926
【資料名】
埋蔵文化財参考写真(Ⅱ)
【資料番号】
903589
大沢野町史
昭和48年 ~ 昭和52年
民俗
927
【資料名】
魚津歴史民俗博物館要覧 30年のあゆみ
平成15年7月1日
魚津歴史民俗博物館
【資料番号】
906247
大沢野町史
昭和48年 ~ 平成15年
民俗
928
【資料名】
(写真)文化財(Ⅰ)
【資料番号】
903588
大沢野町史
昭和49年 ~ 昭和51年
民俗
929
【資料名】
民俗資料参考写真(Ⅰ)
【資料番号】
903587
大沢野町史
昭和50年
民俗
930
【資料名】
獅子舞写真集 大沢野
昭和52年
【資料番号】
903570
大沢野町史
昭和52年
民俗
931
【資料名】
獅子舞写真集 雑件
昭和52年
【資料番号】
903571
大沢野町史
昭和52年
民俗
932
【資料名】
飛騨道の里唄(ひだみちのさとうた)
その一
【資料番号】
903577
大沢野町史
昭和52年
民俗
933
【資料名】
富山県民俗分布図 民俗文化財緊急調査報告書
昭和52年3月
富山県教育委員会
【資料番号】
906245
大沢野町史
昭和52年
民俗
934
【資料名】
富山県内獅子舞(日別)調査書
昭和53年
【資料番号】
903572
大沢野町史
昭和53年
民俗
935
【資料名】
獅子舞調査控
昭和53年
【資料番号】
903573
大沢野町史
昭和53年
民俗
936
【資料名】
北陸石仏の会研究紀要 第6号
2003年9月
北陸石仏の会(日本石仏協会北陸支部)
【資料番号】
903580
大沢野町史
平成15年
民俗
937
【資料名】
猪谷百万石行列
平成15年4月20日
大沢野町東猪谷
【資料番号】
906019
大沢野町史
平成15年
民俗
938
【資料名】
猪谷百万石行列 【AV】
平成15年4月20日
大沢野町東猪谷
【資料番号】
906020
大沢野町史
平成15年
民俗
939
【資料名】
笛のしらべ 太鼓の響き 躍動する獅子舞
平成15年
富山県砺波市
【資料番号】
906325
大沢野町史
平成15年
民俗
940
【資料名】
大沢野町制50周年記念 獅子舞と民謡の祭典
平成16年4月18日
大沢野町芸術文化協会
【資料番号】
903585
大沢野町史
平成16年
民俗
941
【資料名】
統計調査員心得
大久保町役場
【資料番号】
905138
大沢野町史
作成年度不明
統計
942
【資料名】
*
統計
大沢野町
【資料番号】
903472
大沢野町史
明治17年 ~ 平成15年
統計
943
【資料名】
富山県統計書
明治17年~44年
【資料番号】
903504
大沢野町史
明治17年 ~ 明治44年
統計
944
【資料名】
富山県統計書
大正元年~14年
【資料番号】
903505
大沢野町史
大正元年 ~ 大正14年
統計
945
【資料名】
*
国勢調査一件 1
大久保町役場
【資料番号】
905133
大沢野町史
大正09年 ~ 昭和15年
統計
946
【資料名】
富山県統計書
昭和元年~昭和11年
【資料番号】
903506
大沢野町史
昭和元年 ~ 昭和11年
統計
947
【資料名】
統計参考書類綴
上新川郡下タ村役場
【資料番号】
906035
大沢野町史
大正15年 ~ 昭和09年
統計
948
【資料名】
国勢調査法規綴
昭和10年度
下タ村役場
【資料番号】
906027
大沢野町史
昭和10年
統計
949
【資料名】
国勢調査報告 第3巻 (市町村別人口)
昭和10年
内閣統計局
【資料番号】
906057
大沢野町史
昭和10年
統計
950
【資料名】
土岐長官訓示
昭和11年1月
富山県
【資料番号】
906058
大沢野町史
昭和11年
統計
前のページ
19 / 85
次のページ