トップページ
資料一覧
全 4145件
資料名をクリックすると詳細情報が表示されます。
資料名の横に が付いているものは、公開審査が必要です。

前のページ 38 / 83 次のページ
1851 【資料名】 『続八尾町史』校正稿 D
軍事
公安
町村合併
井田川総合開発
観光
【資料番号】 907163 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1852 【資料名】 『続八尾町史』校正稿 E
官公庁
これからの八尾
八尾根元記
【資料番号】 907164 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1853 【資料名】 『続八尾町史』印刷稿(六)
付録
序・監修のことば
あとがき・目次
八尾町史編纂委員会
【資料番号】 907277 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1854 【資料名】 『続八尾町史』印刷稿(九)
凸版稿
八尾町史編纂委員会
【資料番号】 907280 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1855 【資料名】 飛越国境争いと大長谷村炭焼き一揆
平成22年1月20日発行
宮村光治著
【資料番号】 907512 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1856 【資料名】 八尾町史
昭和42年8月30日発行
八尾町役場
【資料番号】 907545 八尾町史 作成年度不明 国,県,市町村史,郷土史
1857 【資料名】 続八尾町史
昭和48年10月30日発行
八尾町役場
【資料番号】 907546 八尾町史 明治元年 国,県,市町村史,郷土史
1858 【資料名】 続八尾町史
昭和48年10月30日発行
八尾町役場
【資料番号】 907550 八尾町史 明治元年 国,県,市町村史,郷土史
1859 【資料名】 『続八尾町史』 資料綴
八尾町史編纂委員会
【資料番号】 907107 八尾町史 明治22年 ~ 昭和48年 国,県,市町村史,郷土史
1860 【資料名】 『続八尾町史』校正稿(6)
目次  序
監修のことば
あとがき
【資料番号】 907152 八尾町史 昭和37年 ~ 昭和48年 国,県,市町村史,郷土史
1861 【資料名】 『八尾町史』 正誤表
【資料番号】 907171 八尾町史 昭和42年 国,県,市町村史,郷土史
1862 【資料名】 八尾関係文書抄
越中古文抄 越中の十村より
橋本達也
【資料番号】 907070 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1863 【資料名】 八尾聞名寺古文書(越中古文書集 第弐輯)
昭和14年11月
木倉豊信編
【資料番号】 907071 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1864 【資料名】 『八尾町史』資料(雑資料1)
加越能文庫 三州地理雑誌
たたら場文書
【資料番号】 907119 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1865 【資料名】 『八尾町史』資料(雑資料2)
渡辺綱四天王関係資料
【資料番号】 907120 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1866 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 二
祇樹寺文書
【資料番号】 907173 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1867 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 四
島田勝摩事件記録
【資料番号】 907175 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1868 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 五
古記二冊
越中婦負新川両郡古城記  諸事覚等
【資料番号】 907176 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1869 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 七
挽山入用帳(八尾町上新町曳山過去帳)
寛永元年三月十六日
解読 橋爪辰男
【資料番号】 907178 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1870 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 八
引山諸入用決算帳(東町)
明和八年三月
昭和36年12月 解読 橋爪辰男
【資料番号】 907179 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1871 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 十
野積谷条数書 読本
【資料番号】 907180 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1872 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 十一
許可状・皆済状
【資料番号】 907181 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1873 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 一)
八尾根元記
高堂文書
【資料番号】 907182 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1874 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二)
竹原文書
【資料番号】 907183 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1875 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 三)
天保七申年秋凶作翌酉年飢餓留
【資料番号】 907184 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1876 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 四)
野積谷御定数書
【資料番号】 907185 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1877 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 五)
八尾宿役人相勤申留書
寛永13年2月30日
【資料番号】 907186 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1878 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 六)
野積谷御條数書
【資料番号】 907187 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1879 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 七)
八尾押上屋由緒覚書
【資料番号】 907188 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1880 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 八)
當弐歳駒八尾御見分一巻留
慶應二年六月
高堂扣
【資料番号】 907189 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1881 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 九)
御用駒仕法書
慶應二年十一月写
高堂扣
【資料番号】 907190 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1882 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十)
御領内馬喰縮方書
【資料番号】 907191 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1883 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十一)
頼母子講
【資料番号】 907192 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1884 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十四)
八尾緒方御条数書
天明六歳
川崎文書
【資料番号】 907195 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1885 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十五)
御書立
文久元年八月
村山文書
【資料番号】 907196 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1886 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十六)
八尾古事及野積古事
川崎文書
【資料番号】 907197 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1887 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十七)
御條数書 写
川崎文書
【資料番号】 907198 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1888 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十八)
平野家文書
【資料番号】 907199 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1889 【資料名】 『続八尾町史』参考資料(古文書 十九)
書方手本
専能寺文書
【資料番号】 907200 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1890 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十)
斎藤家資料
【資料番号】 907201 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1891 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十一)
吉凶留書
明治四年正月
村杉源吾(村杉文書)
【資料番号】 907202 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1892 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十二)
吉凶留書解説書
明治四年正月
村杉文書
【資料番号】 907203 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1893 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十三)
仁歩 山本家文書
【資料番号】 907204 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1894 【資料名】 『続八尾町史』印刷稿(十)
史料 古文書
八尾町史編纂委員会
【資料番号】 907281 八尾町史 作成年度不明 民間文書(口家文書等)
1895 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十二)
山田家文書
【資料番号】 907193 八尾町史 明治06年 ~ 明治31年 民間文書(口家文書等)
1896 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十六)
保内村古文書(兵事)
【資料番号】 907206 八尾町史 明治37年 ~ 昭和07年 民間文書(口家文書等)
1897 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 十三)
山田家家訓
明治39年3月
【資料番号】 907194 八尾町史 明治39年 民間文書(口家文書等)
1898 【資料名】 佛説七僧開山蓮師 法語抜粋 完
【資料番号】 907078 八尾町史 作成年度不明 宗教
1899 【資料名】 『八尾町史』資料 古文書 三
法華経二十八品略縁起並歴代略伝
黒瀬谷 本法寺付書
【資料番号】 907174 八尾町史 作成年度不明 宗教
1900 【資料名】 『続八尾町史』資料(古文書 二十七)
本法寺文書
【資料番号】 907207 八尾町史 作成年度不明 宗教
前のページ 38 / 83 次のページ