トップページ
資料一覧
全 4348件
資料名をクリックすると詳細情報が表示されます。
資料名の横に が付いているものは、公開審査が必要です。

前のページ 74 / 87 次のページ
3651 【資料名】 『太政類典』より
『切支丹の復活』
『切支丹禁制の終末』
【資料番号】 900271 婦中町史 作成年度不明 宗教
3652 【資料名】 浦上切支丹重次郎の改心と改心戻し
日本歴史251号
塚田信寿
【資料番号】 900273 婦中町史 作成年度不明 宗教
3653 【資料名】 キリシタン文化研究会会報
キリシタン復活の父 プチジャン司教
浦上キリシタンの名古屋藩預け
切支丹農民の経済生活
【資料番号】 900274 婦中町史 作成年度不明 宗教
3654 【資料名】 長崎のキリシタン使途たち
平成4年1月発行
片岡弥吉
【資料番号】 900276 婦中町史 作成年度不明 宗教
3655 【資料名】 維新長崎 市教育會蔵版
旅の話
切支丹風土記
【資料番号】 900278 婦中町史 作成年度不明 宗教
3656 【資料名】 最後のキリシタン おきくの死
八尾正治
【資料番号】 900279 婦中町史 作成年度不明 宗教
3657 【資料名】 官職得度申物留
寛政三亥正月改之
越中国諸記研究会
【資料番号】 900332 婦中町史 作成年度不明 宗教
3658 【資料名】 各願寺文書 1~117
・文書目録
・文書(各袋入)
【資料番号】 900374 婦中町史 作成年度不明 宗教
3659 【資料名】 各願寺文書
№116-1~48 各願寺古文書整理帳 秀泰・秀芳代
【資料番号】 900375 婦中町史 作成年度不明 宗教
3660 【資料名】 利次公御代ヨリ御家中御暇名面并ニ五節句年寄中御目通曁拝領屋敷御郡川除等記録
【資料番号】 900376 婦中町史 作成年度不明 宗教
3661 【資料名】 神道あれこれ
平成5年
稲荷神社奉賛会
【資料番号】 900687 婦中町史 作成年度不明 宗教
3662 【資料名】 下轡田浄福寺文書
【資料番号】 900887 婦中町史 作成年度不明 宗教
3663 【資料名】 白鳥神社御真躰略縁起
他 縁起三編
【資料番号】 900904 婦中町史 作成年度不明 宗教
3664 【資料名】 町史近世通史編 5章1節1項
カラーコピー
【資料番号】 901022 婦中町史 作成年度不明 宗教
3665 【資料名】 大光明寺奉加帳コピー
【資料番号】 901028 婦中町史 作成年度不明 宗教
3666 【資料名】 町史関連資料1 通史編未使用資料
9.宗教 (1)寺院①~⑤
【資料番号】 901256 婦中町史 作成年度不明 宗教
3667 【資料名】 町史関連資料1 通史編未使用資料
9.宗教 (1)寺院⑥~⑪
【資料番号】 901257 婦中町史 作成年度不明 宗教
3668 【資料名】 町史関連資料1 通史編未使用資料
9.宗教 (2)神社
【資料番号】 901258 婦中町史 作成年度不明 宗教
3669 【資料名】 町史関連資料1 通史編未使用資料
9.宗教 (3)絵馬 (4)石仏
【資料番号】 901259 婦中町史 作成年度不明 宗教
3670 【資料名】 外務省外交史料館史料
【資料番号】 900206 婦中町史 明治元年 ~ 明治05年 宗教
3671 【資料名】 探索書
明治元年辰十一月
長崎県立図書館蔵
【資料番号】 900269 婦中町史 明治元年 宗教
3672 【資料名】 耶蘇教ニ関スル書類
純心女子短期大学
長崎地方文化史研究所編
【資料番号】 900277 婦中町史 明治元年 ~ 明治06年 宗教
3673 【資料名】 各願寺合寺関係文書
・神仏混淆廃止につき伺書(明治2年2月12日)
・嘆願書(明治6年7月)
【資料番号】 900232 婦中町史 明治02年 ~ 明治06年 宗教
3674 【資料名】 耶蘇教ニ関スル書類
【資料番号】 900263 婦中町史 明治02年 ~ 明治06年 宗教
3675 【資料名】 旧富山藩管内寺院合併諸達
【資料番号】 900228 婦中町史 明治03年 ~ 大正08年 宗教
3676 【資料名】 富山藩合寺之顚末
昭和10年9月20日発行
富山郷土研究会
【資料番号】 900229 婦中町史 明治03年 ~ 明治05年 宗教
3677 【資料名】 明治維新における富山藩合寺事件について
(第1報・廃藩置県まで)
昭和44年3月発行
北澤俊嶺
富山工業高等専門学校紀要 第3巻1号抜刷
【資料番号】 900230 婦中町史 明治03年 宗教
3678 【資料名】 合併實録 其一
明治三年十月二十七日ヨリ四年四月中旬マデ
善得寺
【資料番号】 900241 婦中町史 明治03年 ~ 明治04年 宗教
3679 【資料名】 富山藩の合寺令関係文書
(上吉川)楽入寺所蔵
【資料番号】 900261 婦中町史 明治03年 ~ 明治04年 宗教
3680 【資料名】 明治3年5月 切支丹一語一件控簿
上吉川 楽入寺の記録
【資料番号】 900262 婦中町史 明治03年 宗教
3681 【資料名】 浦上四番崩れ 明治政府のキリシタン弾圧 片岡弥吉
キリシタンの里 邦光史郎
長崎の殉職者 片岡弥吉  (角川新書)
【資料番号】 900275 婦中町史 明治03年 宗教
3682 【資料名】 国立公文書館資料
       (マイクロフィルム28収録)
【資料番号】 900203 婦中町史 明治04年 ~ 明治10年 宗教
3683 【資料名】 明治維新における富山藩合寺事件について 承前
(第2報・廃藩置県以降)
昭和45年3月
北澤俊嶺
富山工業高等専門学校紀要 別冊 第4巻 第1号
【資料番号】 900231 婦中町史 明治04年 ~ 明治08年 宗教
3684 【資料名】 富山藩の合寺令関係
万芸寺(広田)万芸寺住職清水巌氏蔵
【資料番号】 900253 婦中町史 明治04年 ~ 明治09年 宗教
3685 【資料名】 公文録
異宗徒之部  他
【資料番号】 900265 婦中町史 明治04年 ~ 明治06年 宗教
3686 【資料名】 當縣浦上村藩々より御引移相求候異教徒之者家屋所置振之儀ニ付奉伺候書付
明治四年
【資料番号】 900272 婦中町史 明治04年 宗教
3687 【資料名】 万芸寺(広田)合寺関係資料
【資料番号】 900254 婦中町史 明治06年 ~ 明治08年 宗教
3688 【資料名】 越中國婦負郡神社明細帳
2冊のうち№1
【資料番号】 900209 婦中町史 明治12年 宗教
3689 【資料名】 越中國婦負郡神社明細帳
2冊のうち№2
【資料番号】 900210 婦中町史 明治12年 宗教
3690 【資料名】 官吏進退
外人叙勲 / 外国人雇使
【資料番号】 900266 婦中町史 明治20年 ~ 明治22年 宗教
3691 【資料名】 常楽寺資料
他、新聞記事コピー 
(・加持水 ・十一面観音菩薩立像 ・聖観音菩薩立像)
【資料番号】 900249 婦中町史 明治41年 ~ 昭和58年 宗教
3692 【資料名】 高野山米國別院五十年史
高野山米國別院
【資料番号】 900377 婦中町史 明治42年 ~ 大正14年 宗教
3693 【資料名】 長沢鎮座稲荷社再建
御遷座祭並竣工慶賀祭奉祝記念しおり
婦負郡婦中町長沢 長沢鎮座稲荷社建設委員会
【資料番号】 900251 婦中町史 昭和06年 宗教
3694 【資料名】 本堂落成慶讃 住職継職奉告 法要
平成6年10月16日発行
久海山 普存寺
【資料番号】 900252 婦中町史 平成06年 宗教
3695 【資料名】 明治3年富山藩配流の浦上キリシタン末孫との交流手紙
【資料番号】 900280 婦中町史 平成07年 ~ 平成08年 宗教
3696 【資料名】 杉木文書目録
昭和23年12月調
【資料番号】 900168 婦中町史 作成年度不明 目録
3697 【資料名】 富山藩関係文書〔武家文書〕
加藤家文書目録
富山市郷土博物館史資料集1
富山市郷土博物館
【資料番号】 900169 婦中町史 作成年度不明 目録
3698 【資料名】 清水村関係文書目録
富山市郷土博物館史資料集2
富山市郷土博物館
【資料番号】 900170 婦中町史 作成年度不明 目録
3699 【資料名】 宮城家文書目録
富山市郷土博物館史資料集3
富山市郷土博物館
【資料番号】 900171 婦中町史 作成年度不明 目録
3700 【資料名】 笹倉家文書目録
富山市郷土博物館史資料集4
富山市郷土博物館
【資料番号】 900172 婦中町史 作成年度不明 目録
前のページ 74 / 87 次のページ